浴室のリフォーム、と聞くと、湯船を交換したり壁材を取り換えたりと大がかりなものをイメージします。しかしシャワーを交換するだけでも十分なリフォームです。しかも最短で所要時間5分で終了するので、その日のお風呂が入れない、という不安もありません。一般的なシャワーから出るお湯の量は、1分間で10リットルと言われています。
シャンプーするのに10分かかるとして、その間ずっとシャワーを出しっぱなしにするだけで、浴槽に浸かれる分のお湯を流していることになります。けれども流す度に蛇口操作をするのは面倒ですよね。そこで約18年前に生まれた、手元でシャワーのオンオフが操作できるタイプのシャワーヘッドです。こういったものに交換するだけで、水の使用量も大幅にカットできるので、節約につながります。
シャワーホースは古くなるとカビが生えたり、汚れが取れなくなったり、水漏れがしたりと問題を抱えています。シャワーヘッドでシャワーのオンオフを操作するタイプのものだと、ホースに水圧がかかります。シャワーヘッドを交換する際には、一緒にホースも交換しましょう。ホースの交換は、工具で水栓本体とホースをつなぐナットを外し、説明書通りにパッキンを入れ、新しいホースをつなげ、ナットを取り付けるだけで終了です。
シャワーヘッド操作タイプに交換する際は、ホースの根元に調圧弁が必要となるので忘れないように取りつけましょう。シャワーが新しくなるだけで、浴室の清潔感がアップします。浴室のリフォームはまずシャワー一式の交換からやってみましょう。