浴室は安全に過ごせることも大切です。湯気と熱気で湿度も気温も高くなる環境ですから、健康への配慮も欠かせません。安心して入浴できる環境にするために役立つのがバリアフリー対策です。バリアフリー対策にリフォームするときは、家族に合わせた工事内容を選びましょう。

バリアフリーと言うと高齢者世代を対象にしていると感じられるかもしれませんが、若い世代にも役立ちます。浴室への手すりの設置は、日常生活における清掃作業のときにも役立つからです。手すりの施工で重要なポイントは、外れないように頑丈に設置することです。壁に固定する手すりですが、手すりが壊れてしまっては機能を果たしません。

壁から外れてしまっても機能を果たせませんし、かえって転倒の危険も出てきます。どんなに体重を預けても、手すりが壁から外れずに、手すりそのものも壊れないことが求められます。なぜならば、高齢者世代向けの手すりは、転倒予防効果を期待する要素が強いため、万が一のために全体重を預けられても耐久性が発揮されるように設計されているからです。若い世代でも、清掃時の転倒予防や、清掃用具や洗濯物の搬入と搬出時のガイドとして、手すりを効果的に使用できます。

浴室のバリアフリー対策は、見た目だけで満足するのではなく、本当に機能を果たせるのかを確認してから製品を選び、工事内容も選びましょう。同時に床面を滑りにくくリフォームしておけば、手すりに預ける体重を軽減させられますので、相乗効果で長持ちします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です